-
「手紙のついた果物」(東急ストア)のファン獲得の広報事例
当社のある五反田、そして通勤で乗り換えする目黒も、共に東急ストアが駅近くにあり愛用しています。 先日、桃を買ったところ、パッケージに「手紙のついた果物」と書かれているのを目にしました。 「JAフルーツ山梨松里地区統一桃専門委員会から手紙が届... -
八丁堀の経営者勉強会に参加してきました(定例行事)
経営者の勉強会というのは、創業当初は見向きもしなかったです。 そんなヒマがあったら、お客さん向けにやるべきことは山のようにあるはず・・・という思い込みからです。 しかし自分の背中は自分では見ることができない。自分自身を客観的に見るモノサシ... -
天の川蛍祭2015(白金プラザ会)の地域広報事例
「天の川蛍祭2015」というイベントが先週末にあり、足を運んできました。 このイベントは、白金高輪駅前の商店会「白金プラザ会」の主催のようで、このような見開きのパンフレットも配布していて、各ショップの案内とイベント紹介がされています。 目につ... -
小林さんの歓迎会を小林食堂で開催
先週の報告なのですが、小林さんの歓迎会を小林食堂で開催しました。 小林さんとは何者かというと、以前のブログでも紹介したのですが、今年の春から仕事を手伝ってくれている女性スタッフで、実は高校時代の同級生です。 そして小林食堂は何かというと、... -
NFT/広報・マーケティング研究会 第一回開催報告
川崎市産業振興財団主催の「新分野・新技術支援研究会(略称NFT)」における分科会、「広報・マーケティング研究会」のコーディネーターを、今年度(平成27年)担当させていただくことになりました。 その第1回目の勉強会が先週の6月26日(金)の18時より開催さ... -
NTT東日本・川崎支店の山貫支店長を表敬訪問
※この記事は2015年6月の投稿です。 今日は4月以来、久々にNTT東日本・川崎支店の山貫昭子支店長を表敬訪問しました。 ぼくが今年度から広報・マーケティング研究会のコーディネーターとしてお手伝いさせていただく川崎市産業振興財団の新分野・新技術支援... -
品川法人会の総会・懇親会に出席しました
新しく、品川法人会に、今年の春から入会しました。 その品川法人会の通常総会・懇親会が、昨日6月19日(金)にあり、出席してきました。 場所は大井町きゅりあんのイベント会場、熱気に溢れています。 新会長や来賓の挨拶の後、弊社のオフィスは五反田なの... -
新しい時代のマーケティング企業の在り方とは?
新しい時代のマーケティング企業の在り方とは? あまりにもざっくばらん、かつ大き過ぎるテーマかも知れませんが、週末に友人が出演する音楽祭に行った後に、上野公園をぶらぶら歩きながら、ずーと考えていたことがまさにこれです。 上野公園の不忍池が一... -
ロータリークラブでのWebマーケティングセミナー(卓話)講師
アメリカ発の100年以上の歴史を持つロータリークラブにおける品川地区の組織、東京品川中央ロータリークラブの6月10日(水)、お昼の例会にて、ミニセミナー(卓話)の講師をさせていただく機会に恵まれました。 参加者は大半が経営者の38名、テーマは「新規... -
プラチナ ドン・キホーテ白金台店の来店者マーケティング3つの特長
新しくオープンした、プラチナ ドン・キホーテ白金台店の話題が、ネットでも盛り上がっています。 プラチナ ドン・キホーテ白金台店とは、驚安感と高級感を共に併せ持つ店舗として、つい先週の2015年5月29日にオープンした注目のスポット。 どのようなマー... -
サーティワンアイスクリームが食べたくなるマーケティング
サーティワンアイスクリームはいつも美味しく、スイーツ男子として時々バニラ系を中心に楽しませてもらっています。 過日、店舗前を通りかかった際に見たこのディスプレイ。 思わず店内に引き込まれました。 何で引き込まれたか考えるに 美味しそうに見え... -
検索より、探索。FUN!TOKYO!(JR東日本のキャンペーン)事例
最近、いろいろなところでJR東日本のキャンペーン「検索より、探索。FUN!TOKYO!」を目にするようになりました。 具体的には、山手線車内のモニターや、駅のポスター、つり革広告などです。 週末も山手線で、次のようなつり革広告を目にしました。 書かれてい... -
社長とは環境適応業
昨夜、旧知の製造業社長と話した際に強く思ったこととして、社長は環境適応業ということを書きました。 特に、 自分の業界であるITを活用したマーケティング支援の業務は変化が早い。 そして、色々なタイプのお客さんが、それぞれ個別の戦術が必要となり... -
品川産業支援交流施設SHIP(シップ)の交流会に参加
大崎駅近くに新しくできた、品川産業支援交流施設SHIP(シップ)の会員交流会が、きょう金曜日の夜に開催され、久々に参加してきました。 フラットコードも、創業当初は西大井にあった品川区のインキュベーションに入居しており、 いまのオフィスの所在... -
Webマーケティング企業のオフィス立地はどこが良いのか?
五反田とは、山手線の品川と渋谷の間にある駅なのですが、Webマーケティング企業が大手も含めいくつか存在するオフィス立地です。 そして、弊社オフィスも五反田にあります。 目黒川からみたオフィス風景も、飲食店が多く活気があり、気に入っています。 ...