阿部 義広– Author –

株式会社フラットコード代表取締役。「コミュニケーションの支援を通して、人と人をつなげ、未来を築く」をパーパスとして掲げ、企業・団体の「強みや魅力」を必要な方に伝える広報・マーケティング支援を国内外に展開。
-
情報発信のDXは、発信頻度を高めることからはじめる
「情報発信力」という単語を、最近、良く耳にするようになったと感じている方も多いと思います。 企業のニュースでも「情報発信の強化を目的にして○○をリリース」とか、「高い情報発信力を持つことを理由に○○を抜擢」などの表現も良く目にします。 企業はもと... -
『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』にみるDX事例
6月11日公開の映画『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』が封切り3日間で観客動員数25万人の大ヒットをしているとのことで見てきました。 鑑賞して真っ先に感じたことは、観客ターゲット層を大人にして、初めからグローバル展開を目指しているビジネスと... -
中小企業のDXの進め方について
あらゆる企業がDX(デジタルトランスフォーメーション)に取り組む昨今、中小企業はDXにどう取り組むのが良いのでしょうか。 その答えのヒントとして、先日読んだ『デジタル・ビジネスモデル 次世代企業になるための6つの問い』 (日本経済新聞出版) という... -
コロナ禍におけるホームページの「新着情報」の重要性
コロナ禍の昨今、企業や店舗のホームページにおける「新着情報」の重要性は、従来以上に高まっています。 営業時間や休業日の変更のお知らせや、どのような感染症対策をしているかの告知は、言うまでもなく必須です。 しかしながら、残念ながらそれで終わ... -
ホームページの制作費用について
ホームページの制作費用がいくらくらいなのか、見当もつかないので、基準を教えて欲しいとの相談をよくいただきます。 そこで今回のブログでは、ホームページのお見積りのベースとなる制作費用は、どうやって決まるのかを、数多くの見積りを作った経験から... -
中小企業のインターネット市場での戦い方について
インターネットはその誕生時には情報の発信力の強さから、中小零細でも大企業に立ち向かうことの出来る一発逆転ツールとしての大きな期待感がありました。 その恩恵を被ったサイトも数多くあった中、昨今は誰もが認めるようにGAFAM(Google、Apple、Facebo... -
銭湯がクラッシックコンサート会場に!/健康入浴推進事業(東京都港区)
三越湯(東京都港区白金の銭湯)記事の続きです。 豊富温泉のイベントに行った際に、こんなチラシをいただきました。 (こちらは2021年3月の記事なので既に終了しています) 上記は東京都港区の公式サイトでも紹介されていますが、健康入浴推進事業として... -
北海道豊富温泉体験と昆布湯体験(2021年3月13日)@三越湯
ここ数年の、東京都港区の銭湯における定番のイベント「北海道の豊富温泉の体験」に行ってきました。 このイベントは、東京都港区と北海道豊富町との連携事業として、今年で5回目の開催となるものです。 今回も足を運んだのは、港区白金にある「三越湯」。... -
SNSを始める前に企業が定めるべき運用ルール(必須)
インターネットの世界における、SNSの影響力は高まる一方です。 そのため、従来であればSNSを活用してこなかったB2Bの企業であっても、ここ最近はSNSによる情報発信に取り組む例が増えてきています。 今日のブログでは、企業が自らの公式アカウントとしてS... -
メールとチャットをどう使い分けすれば良いのか
メールとチャットをどう使い分けたらいいのか、検討されているビジネスマンの方も多いかと思います。 当社のお客様からも、とても多くいただく質問なので、まずはチャットのメリットとデメリットについて、明らかにしようと思います。 メリット 1. 送信の... -
2021年の抱負として/ 経営のTX推進
新年のブログでは2021年の新しいスタートに向けて、当社、すなわち代表の阿部が考えていることを、記したいと思います。 かつてない程に変化が激しい昨今、どのようなことが、経営者として求められているのでしょうか。 1. 経営のさらなるオンライン化 コ... -
話題の本『オルタネート』(加藤シゲアキ著)はどこが凄いのか
話題の本、『オルタネート』(加藤シゲアキ著)を、年末の休みにやっと読むことができました。 非常に強いインパクトを受けました。 3人の高校生を軸に語られる小説なのですが、昔ながらの高校生活のシーンと、今日ならではの高校生限定のマッチン... -
現美新幹線のどこが良かったのか(ビジネスの視点)
現美新幹線が今年の12月で運行終了になると言うニュースを聞いたので、2年前の出張時のついでに実際乗って感じたことを書いてみようと思います。 まず、この企画の面白さとして真っ先に挙げられるのは、 ともすればワンパターンになりがちな電車の中での過... -
東北応援物産展/F-SUNツーリストジャパン様主催@戸越銀座商店街
本日2020/10/31の午後、当社のクライアント、株式会社F-SUNツーリストジャパン様が主催する、「東北応援物産展」@戸越銀座商店街に行ってきました。 わたしの身近の商圏では、なかなか入手しづらい宮城・福島・岩手の数々の物産が所狭しと陳列されて... -
東京商工会議所・港支部でマーケティングセミナー講師をします
下記のセミナーは終了しました。 人数制限があったため一部の方にしかご案内できませんでしたが、東京商工会議所・港支部で10月にセミナー講師をすることになりました。 テーマは新型コロナ禍においての、オンラインを活用した営業・マーケティングの手法...