阿部 義広– Author –

株式会社フラットコード代表取締役。「コミュニケーションの支援を通して、人と人をつなげ、未来を築く」をパーパスとして掲げ、企業・団体の「強みや魅力」を必要な方に伝える広報・マーケティング支援を国内外に展開。
-
台北のスタートアップ支援拠点「Taiwan Tech Arena (TTA)」を訪問して
台湾の首都・台北の中心地には、スタートアップ支援拠点 「Taiwan Tech Arena (TTA)」 があります。今回、台北出張の際にご担当者をご紹介いただき、現地を訪問してきましたのでその様子をご報告いたします。 TTAの特徴と日本の類似施設との比較 東京で同... -
「オープンイノベーションフィールド多摩 国分寺館」の勉強会に講師として登壇します
この勉強会は終了しました。 8月29日(金)17時~19時にオープンイノベーションフィールド多摩 国分寺館(東京都国分寺市南町3-22-10)に当社代表の阿部が登壇いたします。 本ワークショップでは、さまざまな業種の方に共通して活用できる販路開拓のための... -
台湾COMPUTEX2025報告会が開催されました
2025年7月31日(木)、台湾COMPUTEX2025展示会の報告会をフラットコード主催で開催しました。 当日はゲストスピーカーとして、台湾発のAIスタートアップ Eslitecの創業者兼代表取締役で、対話型AIプラットフォーム「MantaGO」を開発しているJanice Hsu(徐郁... -
五反田の地域清掃イベント(クリーン五反田)が開催されました(2025年7月)
「五反田バレー」という名称とともに知名度が最近高まっている東京都品川区の五反田エリアは、JR山手線の五反田駅を起点としてオフィス・店舗・住宅・学校が混在する活気のある地域です。 その五反田の西口エリアにおいて、「クリーン五反田」という清掃イベ... -
台湾COMPUTEX2025報告会の開催/アジアのIT業界とAI活用の新潮流
このイベントは終了しました。フラットコード代表・阿部が、台湾・台北で開催されたアジア最大級のIT展示会「COMPUTEX」に参加しました。その現地視察をもとに7月31日に報告会を開催します。台湾IT業界の最新トレンドや出展企業の動向、NVIDIAのマーケティ... -
CES2025報告会・開催報告/MIXIが語る Innovation Award獲得へのプロセス
2025年6月18日にCES2025報告会として、株式会社MIXIの長岡輝(あきら)氏をゲストをお迎えして、「MIXIが語る Innovation Award獲得へのプロセス」というテーマで当社主催のイベントを開催しました。 前半が、わたしフラットコード阿部からCESイベントの概要... -
COMPUTEX TAIPEI 2025@台湾に参加しました
2025年5月20日から23日にかけて台湾の台北南港展覽館で開催された「COMPUTEX TAIPEI 2025」に初参加してきましたのでそのご報告です。 アジア最大級のIT展示会として知られるCOMPUTEXですが、今年は「AI Next」をスローガンとして、「AI&ロボティクス」、... -
CES2025報告会(その2)のお知らせ/MIXIが語る Innovation Award獲得へのプロセス
このイベントは終了しました。CES(Consumer Electronics Show)は、毎年1月に米国ラスベガスで開催される世界最大級のテクノロジー見本市です。世界中のテック企業やスタートアップ4,500社以上が出展し、最新の技術や製品が発表されるイノベーションの最... -
Asia mirAI day / SusHi Tech Tokyo2025に参加しました
SusHi Tech Tokyo2025が5月8日から開幕しましたが、いくつかのサイドイベントはその前から行われています。 その1つであるAsia mirAI dayが有楽町のTiBで5月7日に開催されて参加してきました。ちなみにTiBとはTokyo Innovation Base(東京イノベーションベ... -
五反田の地域清掃イベント(クリーン五反田)に参加しました(2025年4月)
「クリーン五反田」という五反田商店街・西五反田一丁目町会・品川区立日野学園の3団体の共同開催による五反田西口エリアの清掃イベントは毎月第二土曜日の朝9時より開催されています。 清掃エリアは西五反田1丁目を中心とする桜田通りと山手通りに囲まれた... -
Zohoユーザーコミュニティで表彰されました
ZohoというオンラインのCRMツールはもう10年以上にわたって活用しており、時々Zoho社の主催するイベントにも参加させていただいております。 このたび2025年3月に参加したZohoユーザー交流会で、コミュニティに貢献したとのことで表彰・・・というのは大げ... -
CES2025報告会が開催されました
報告会の趣旨 今回の報告会では、CES 2024に現地参加した株式会社フラットコード代表の阿部が、実際に見聞きし、肌で感じたことを報告。約500枚の画像や動画を交えながら、最先端技術の動向を紹介しました。参加者の皆さんに、今後の経営計画や事業企画の... -
CES2025報告会のお知らせ/最先端のテクノロジーとトレンドによる未来予測
※このイベントは終了しました。 CES(Consumer Electronics Show)は、毎年1月上旬に米国ラスベガスで開催される世界最大級のテクノロジー見本市です。世界中のテック企業やスタートアップ4,500社以上が出展し、最新の技術や製品が発表されるイノベーショ... -
五反田の地域清掃イベント(クリーン五反田)に参加しました(2025年3月)
「クリーン五反田」という五反田商店街・西五反田一丁目町会・品川区立日野学園の3団体の共同開催による五反田西口エリアの清掃イベントは毎月第二土曜日の朝9時より開催されています。 先月に引き続き、今日3月8日(土)に参加してきました。 暖かくなってき... -
ニューヨーク・タイムズが選んだ「盛岡市」──地方都市の魅力をどう伝えるか
2023年のトピックスですが、ニューヨーク・タイムズ紙が「今年行くべき52カ所」の一つに日本の盛岡市を選んだことはYahoo!ニュースなどでも報じられたので記憶に新しいことと思います。地方都市である盛岡が世界的なメディアに取り上げられたことは、地域...