阿部 義広– Author –

株式会社フラットコード代表取締役。「コミュニケーションの支援を通して、人と人をつなげ、未来を築く」をパーパスとして掲げ、企業・団体の「強みや魅力」を必要な方に伝える広報・マーケティング支援を国内外に展開。
-
売り上げ増大のためのホームページリニューアルセミナー(2月20日開催)のお知らせ
このセミナーは終了しました。多くの方のご参加ありがとうございました。 売り上げ増大のためのホームページリニューアルセミナー BtoBマーケティング研究会は、株式会社フラットコード代表の阿部義広による、ホームページリニューアルセミナーを2月20日(... -
セミナーのお知らせ 川崎市産業振興財団「ITを活用して新規客を獲得する秘訣」
川崎市産業振興財団で1月25日(金)の朝9:30より「ITを活用して新規客を獲得する秘訣」というテーマで阿部義広が講師のセミナーが開催されます。ぜひご参加ください。 http://www.kawasaki-net.ne.jp/event/20130125semina.html 内容一部紹介 1.インターネ... -
中小企業のマーケティングの戦略づくり
中小企業のマーケティングの戦略づくりのテーマで、セミナーを毎月開催しております。 BtoBマーケティング研究会 >> このようなマーケティングセミナーは、ノウハウやテクニックだけ伝える戦術セミナーが大半だと思います。 しかしながら、中小企業... -
中小企業のO2O(オンライン to オフライン)とはどうあるべきか?
今年1年がマーケティングの視点から、どのような1年になるのか、自分自身が昨年感じたことの振り返りを含めて書いてみようと思います。 ネットの販促と、ネット以外の販促の上手な組み合わせ 去年はO2O(オンライン・ツー・オフライン)という言葉がプチ... -
中小企業のためのホームページ文章・コピー改善講座(1月23日開催)のお知らせ
このセミナーは終了しました。多くの方のご参加ありがとうございました。 中小企業のためのホームページ文章・コピー改善講座 新年1月23日(水)に、中小企業の経営者・マーケティング責任者を対象とした、「中小企業のためのホームページ文章・コピー改善講... -
ペニオクを宣伝する芸能人ブログの考察(1)
ペニオクを宣伝する芸能人ブログについて、意見を求められることがとても多かったので、自分の意見をここで述べたいと思います。 結論 1.ブログのコミュニケーションツールとしての価値を、ブログの書き手が完全に見失い、捨て去っている。 2.いままで... -
メルマガセミナー開催のお知らせ
このセミナーは終了しました。多くの方のご参加ありがとうございました。 次回12月のBtoBマーケティング研究会は、中小企業のメルマガ活用のテーマで、「お問い合わせ数を3倍にするメールマガジン活用・7つの法則セミナー」を開催します。 従来の営業・マー... -
企業ブログ活用セミナーを開催します。
弊社の企画運営するBtoBマーケティング研究会の11月の会では、「広報力UPのための企業ブログ活用 7つの鉄則」というブログをテーマとしたセミナーを開催します。 詳細・お申し込みは下記をご覧ください。 今まで社長ブログや企業ブログを始めたは良いもの、... -
企業ブログ活用セミナーのお知らせ
このセミナーは終了しました。多くの方のご参加ありがとうございました。 次回11月のBtoBマーケティング研究会は、今回も日中に開催する自社セミナーとして、株式会社フラットコード代表の阿部義広による、企業ブログ活用セミナーを11月20日(火)14時~16時... -
「売上増大のためのホームページ リニューアル7つの法則」セミナー終了しました
弊社の主催する勉強会で、BtoBマーケティング研究会というのがあります。 BtoBマーケティング研究会公式サイトはこちら >> この度、私自身が講師となり、2012年10月24日(水)に、ホームページのリニューアルをテーマとした「売上増大のためのホームペ... -
ホームページリニューアルセミナー開催のお知らせ
このセミナーは終了しました。多くの方のご参加ありがとうございました。 BtoBマーケティング研究会は、日中に開催する自社セミナーとして、株式会社フラットコード代表の阿部義広による、ホームページリニューアルセミナーを10月24日(水)14時~16時の予定... -
必ず女性の視点をご提案書に反映します
このブログでは、弊社の従業員の紹介を通して、弊社がどのような仕事をしているかの紹介もしています。 弊社イベントBtoBマーケティング研究会の運営スタッフとしても、おなじみの杉山なのですが、 どうやってホームページの改善を含めたITマーケティング... -
ITを使わないこともIT
ITというのは、いままでの既存のコミュニケーションの手段に取って代わるものではありません。 あくまでも、新しいコミュニケーション手段としての、追加のチャンネルです。 改めてそう思わされたのが、もうかなり前に、大活躍してくれたかつてのスタッ... -
自社のマーケティング+営業の取り組みについて
このブログでは、弊社の従業員の紹介を通して、弊社がどのような仕事をしているかの紹介もしています。 BtoBマーケティング研究会の運営スタッフとしてもおなじみ、飯田なのですが 抜群の営業センスを生かして、マーケティング+営業を行っています。 具体... -
古いサーバーの仕様調査もしています
このブログでは、弊社の従業員の紹介を通して、弊社がどのような仕事をしているかの紹介もしていこうと思います。 まずは高橋なのですが、 本日はお客さまのホームページのリニューアルに伴う、現状のお客さまのサーバーやドメインの契約状況や仕様など、...