阿部 義広– Author –

株式会社フラットコード代表取締役。「コミュニケーションの支援を通して、人と人をつなげ、未来を築く」をパーパスとして掲げ、企業・団体の「強みや魅力」を必要な方に伝える広報・マーケティング支援を国内外に展開。
-
ホームページの原稿が集まらない場合はどうすれば良いのか?
ホームページ作成の業務をしていると、お客さんから ホームページの原稿を揃えるのが大変で、ホームページの作成に躊躇してしまう という意見をいただくことがたまにあります。 これはかなり多くの企業で共通の悩みのようです。 実際のところ、どのように... -
アメブロの規約変更の件
アメブロの愛称で親しまれているアメーバブログが、商用利用の禁止の方針を打ち出したことについて、いろいろお問い合わせをいただくことがあります。 アメブロの規約の一部抜粋はこちら。 サービス利用ガイドライン http://helps.ameba.jp/rules/blog_gui... -
BtoBマーケティング研究会・夏季休暇のお知らせ
BtoBマーケティング研究会は主催者の都合で、しばらく夏季休暇をいただきます。 再開時にはこちらのホームページとメルマガでお伝えします。 -
7月開催報告:株式会社カカクコム執行役員 食べログ本部 副本部長 宮島 壮洋氏
7月のBtoBマーケティング研究会トークライブは、昨日7月25日(水)、グルメサイトとして爆発的な人気を呼んでいる「食べログ」の運営責任者である株式会社カカクコム執行役員 食べログ本部 副本部長 兼 ユーザー事業部長 兼 技術部長 宮島 壮洋氏をゲストに... -
7月開催報告:株式会社カカクコム執行役員 食べログ本部 副本部長 宮島 壮洋氏
7月のBtoBマーケティング研究会トークライブは、昨日7月25日(水)、グルメサイトとして爆発的な人気を呼んでいる「食べログ」の運営責任者である株式会社カカクコム執行役員 食べログ本部 副本部長 兼 ユーザー事業部長 兼 技術部長 宮島 壮洋氏をゲストに... -
ホームページの連絡先表示に電話番号を記載すること
ホームページの連絡先の表示に、電話番号を記載することについて、抵抗を持つ中小企業の経営者の方の中には抵抗の多い方もいらっしゃいます。 その理由を聞くと 知らない人から突然電話がかかってくるのが煩わしい という至極まっとうな意見が返ってくるこ... -
ホームページのトップページは最重要
ホームページのトップページは、どの下層ページより最重要であることはいうまでもないことです。 このトピックスでは、そのトップページの構成について、お話ししようと思います。 一番大事なことは、「何が強みの何屋さんか」ということを分かりやすい連絡... -
7月トークライブ:「食べログ」における成長戦略 講師:株式会社カカクコム 執行役員 食べログ本部副本部長 宮島 壮洋氏
満席になり募集を終了しました 残り2名です(7/15現在) 次回のBtoBマーケティング研究会トークライブは、グルメサイトとして爆発的な人気を呼んでいる「食べログ」の運営責任者である株式会社カカクコム執行役員 食べログ本部 副本部長 兼 ユーザー事業部... -
6月開催報告:株式会社 一休 宿泊営業部長本吉 裕之氏
株式会社 一休 宿泊営業部長本吉 裕之氏をゲストにお迎えしたBtoBマーケティング研究会は昨夜6月21日に盛況のうちに開催され、無事終了しました。多くの方にご参加いただき本当にありがとうございました。 それにしてもトークライブの醍醐味! 現場体験談... -
6月トークライブ:「一休.com 」におけるリアル営業力とは?講師:株式会社 一休 宿泊営業部長 本吉 裕之氏
このセミナーは終了しました 満席になりました(2012/6/18) 次回のBtoBマーケティング研究会トークライブは、高級ホテル・旅館の宿泊予約サイト「一休.com」の運営を手がける株式会社 一休 宿泊営業部長 本吉 裕之氏をゲストに6月21日(木)19時より渋... -
5月開催報告:ニコニコ動画のニワンゴ杉本誠司社長
ニコニコ動画の企画・開発・運営企業である株式会社ニワンゴ 杉本誠司社長をゲストにお迎えしたBtoBマーケティング研究会は満席になり、昨夜盛況のうちに開催され、無事終了しました。多くの方にご参加いただき本当にありがとうございました。 ニコニコ動... -
開催報告:川崎市の建設業向け情報発信をテーマとしたセミナー
川崎市の中小建設業向けのホームページ活用をテーマとする情報発信のありかたについて、講師をさせていただきました。 その時の様子の写真です。 各企業さんに自社の強みを書き出してもらい、数人の方に発表してもらいました。 ホームページのリニューアル... -
ホームページの更新が手に付かないときはどうすれば良いのか?(2)
前回の記事で、ホームページの更新が手に付かないときは、まずWebサーバーの接続確認をふくめ、物理的に更新ができる体制になっているかどうかを確認することをお伝えしました。 ではそれが確認できたら、何をすれば良いのでしょうか? 結論からいうと、「... -
5月トークライブ「ニコニコ動画にみるメディア変革時代」講師:株式会社 ニワンゴ代表取締役 杉本誠司氏
このセミナーは終了しました 満席なり募集終了しました(5月10日) 残り5席です(5月2日現在) 次回5月23日(水)開催のBtoBマーケティング研究会トークライブは、「ニコニコ動画にみるメディア変革時代」というテーマで、「ニコニコ動画」の企画・運営・開発を... -
ホームページの更新が手に付かないときはどうすれば良いのか?(1)
ホームページの更新が手に付かない。 どうしたら良いのか?というご相談をたまにいただきます。 この場合に、いつも返答していることなのですが、まずサーバーへの接続を確認してもらいます。 ホームページの更新は、PC上でホームページのファイルをいじっ...