台湾COMPUTEX2025報告会の開催/アジアのIT業界とAI活用の新潮流

このイベントは終了しました。
フラットコード代表・阿部が、台湾・台北で開催されたアジア最大級のIT展示会「COMPUTEX」に参加しました。
その現地視察をもとに7月31日に報告会を開催します。台湾IT業界の最新トレンドや出展企業の動向、NVIDIAのマーケティング戦略など、数百枚の写真を交えてご紹介しますのでぜひご参加ください。

また今回、ゲストにはCOMPUTEXに出展されたEslitec Inc. CEO・徐郁涵(ジョ・ユハン)氏をお迎えします。
「SusHi Tech Tokyo」「Japan IT Week」など日本国内の展示会にも多数出展してきた実績を持ち、台湾IT業界の変化や、AI活用の最新動向、台湾と日本における展示会文化の違い、さらに海外展示会で成果を上げるための戦略的アプローチについてご紹介いただきます。リアルな知見を共有いただける貴重な機会ですのでこの機会をお見逃し無く。

【こんな方にオススメ!】
・経営のグローバル化を検討している経営者
・製品・サービスのアジア展開を考えている事業責任者
・台湾の最新情報について知りたいマーケティング責任者

 ※営業目的の参加はお断りしておりますのでご了承ください。

【イベント概要】
テーマ:台湾COMPUTEX報告会/出展者と参加者が語る海外展示会の成功ノウハウ
開催日:2025年7月31日(木)19:00~20:30

【参加費用】
無料

【定員】
20名※先着順

【会場】
東京都渋谷区宇田川町12-3 ニュー渋谷コーポラス1001号(10階です)
東京都立大学同窓会(八雲クラブ) 会議室 
八雲クラブ公式サイトはこちら>>

【タイムスケジュール】
18:40-19:00|開場・受付
19:00-19:30|開会のご挨拶とCOMPUTEX参加報告 (フラットコード 阿部)
19:30-19:35|Eslitec Inc社紹介(徐社長) ※日本語でお話しいただきます
19:35-20:00|COMPUTEX出展報告と台湾のIT潮流(徐社長)
20:00-20:30|意見交換トーク by 徐社長、阿部
※終了後に希望者だけで近くのPARCO地下のビールバーで懇親会有り(※費用実費4000円前後)

【注意事項】
・本会場では、靴を脱いでご入場いただきます。
・ご本人確認のため、名刺をご持参ください。
・本イベントは会場での参加のみとなり、オンライン配信はありません。
・本イベントでは、資料等の配布はありません。
・本イベントの録音・録画はご遠慮ください。
・イベント内容や運営に関して予告なく変更・中止する場合がございます。あらかじめご了承ください。

【登壇者】
以力科技 / Eslitec Inc. 代表取締役CEO
徐 郁涵(ジョ・ユハン)

台湾発のAIスタートアップEslitecの創業者兼代表取締役で、対話型AIプラットフォーム「MantaGO」を開発。
「すべての中小企業がAIを活用できる世界へ」を掲げ、日本・台湾・タイ・ベトナム・シンガポール・マレーシアで事業を展開。これまでに1,000社以上の企業・団体に導入され、地域DXと顧客体験の革新を支援している。


株式会社フラットコード代表取締役 
阿部 義広

2006年創業。2011年、品川区立西大井創業支援センターにて法人化。「コミュニケーションの支援を通して、人と人をつなげ、未来を築く」をパーパスに掲げ、企業や団体の強み・魅力を国内外に伝える広報・マーケティング支援を展開。東京商工会議所など公的機関の専門家も兼務。

【諸注意事項】
●感染症対策
当日、発熱、咳、くしゃみなど風邪の症状がある方、体調のすぐれない方は、ご参加をお控えください。

●主催者による撮影
イベントの様子を写真撮影させていただきます。撮影した写真はホームページ、SNSなどに掲載する予定ですのであらかじめご了承ください。

【渋谷駅からのアクセス詳細】
住所:東京都渋谷区宇田川町12-3 ニュー渋谷コーポラス1001号 東京都立大学同窓会(八雲クラブ) 会議室 

1.井の頭通りを進み、宇田川町の交番を左に見ながら通り過ぎた後の1本目の路地、クレープ屋さんの角を右に曲がります。


2.50m先の路地(パルコの手前)を左に曲がります


3.駐車場の100m先が入り口です。


4.正面のエレベーターで10階に上がった後、すぐ左の1001号室が東京都立大学同窓会室の会場です。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: access_4.jpg


【お申込み】
お申し込みはこちらから(Googleフォーム)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社フラットコード代表取締役。「コミュニケーションの支援を通して、人と人をつなげ、未来を築く」をパーパスとして掲げ、企業・団体の「強みや魅力」を必要な方に伝える広報・マーケティング支援を国内外に展開。

目次