MENU
  • ホーム
  • このブログについて
  • フラットコード公式サイト
広報・マーケティング支援を通して情報格差の少ない世の中づくりに貢献します
株式会社フラットコード代表 阿部義広のブログ
  • ホーム
  • このブログについて
  • フラットコード公式サイト
株式会社フラットコード代表 阿部義広のブログ
  • ホーム
  • このブログについて
  • フラットコード公式サイト
  1. ホーム
  2. 2013年
  3. 10月

2013年10月– date –

  • アナログマーケティング活用セミナー開催のお知らせ/2013年11月20日・大崎

    下記セミナーは終了しました。 ITを補完するツールとしての、従来型アナログ・マーケティングの活用を通し、新規客開拓をめざす勉強会を11月20日(水)15時よりJR山手線・大崎駅前の会場で開催しますので、是非ご参加ください。 先月アナログ活用のマーケテ...
    2013年10月29日
  • マーケティング

    営業マンをどれだけマーケティングで前面に出すか

    営業マンを、商品・サービスの仕様とともに、どれだけマーケティングで前面に出すか?というテーマにおいては、次の2つの面から検討する必要があると思います。 1つは商材そのものについて、 1.圧倒的に競争力があるものなのか 2.それともライバル商品...
    2013年10月25日
  • マーケティング

    ライバル企業の研究の必要性について

    Webマーケティングの特長として、情報の伝播が早く、あらゆる客層に向けての情報発信ができることは言うまでもないことです。 しかしながら、そのことは同時に、お客さんはわれわれのライバル企業の情報にも簡単にリーチできる ことを表します。 わかりや...
    2013年10月24日
1
最近の投稿
  • 台北のスタートアップ支援拠点「Taiwan Tech Arena (TTA)」を訪問して
  • 「オープンイノベーションフィールド多摩 国分寺館」の勉強会に講師として登壇します
  • 台湾COMPUTEX2025報告会が開催されました
  • 五反田の地域清掃イベント(クリーン五反田)が開催されました(2025年7月)
  • 台湾COMPUTEX2025報告会の開催/アジアのIT業界とAI活用の新潮流
  • CES2025報告会・開催報告/MIXIが語る Innovation Award獲得へのプロセス
  • COMPUTEX TAIPEI 2025@台湾に参加しました
  • CES2025報告会(その2)のお知らせ/MIXIが語る Innovation Award獲得へのプロセス
  • Asia mirAI day / SusHi Tech Tokyo2025に参加しました
  • 五反田の地域清掃イベント(クリーン五反田)に参加しました(2025年4月)
  • Zohoユーザーコミュニティで表彰されました
  • CES2025報告会が開催されました
カテゴリー
  • AI
  • CES
  • DX
  • IT全般
  • イベント
  • セミナー
  • ホームページ
  • マーケティング
  • ワーケーション
  • 地方自治体の広報・観光
  • 時事のトピックス
  • 業務・社内紹介
  • 経営理念
アーカイブ

PR
さくらのレンタルサーバ プレミアム

© 株式会社フラットコード代表 阿部義広のブログ.