下記セミナーは終了しました。
近年のマーケティングの大きな流れであるO2O(オー・ツー・オー)についての勉強会を9月25日(水)の14時より渋谷で行いますので是非お越しください。
O2Oとはインターネット上のサービスや販促と、実在する店舗やイベントをうまく組み合わせ、相乗効果を図り、売上げを伸ばしていく仕掛けのことです。
わかりやすく言えば、ITの活用と同時に、アナログな手法をどうからませていくかということです。
しかしながら、マスコミで紹介されているO2Oのマーケティング事例が、一般消費者向けの商品を扱っているネットショップ、もしくは大企業のケースが大半です。
めざすところもソーシャルメディア、クーポン・ポイントなどをからませた実店舗への誘導事例が中心で、店舗設営やシステム開発、広告代理店などに、それなりの予算をかけて行っているケースがほとんどです。
そのため法人向けのサービスを展開している従来型企業が、限られた予算で実のあるITとアナログの組み合わせで成果を出している参考事例は、意外に少ないのが現状です。
もう少し身近で泥臭いアナログ活用でうまくいっている企業もいっぱいあります。
今回の勉強会では、世の中で紹介されているO2Oマーケティングとはまったく違った視点で、BtoB企業が新規客開拓にあたってどのようなO2Oが企画し実践できるのか、具体的な事例の紹介を通し、インターネットマーケティングとリアル販促の相互展開についてお伝えします。
少人数制で、同じような勉強会は他社開催も含めほとんど無いので、今後の営業・マーケティング戦略立案にあたってO2Oマーケティングも視野に入れている経営者・部門責任者の方はぜひご参加ください。
◆内容一部抜粋
1.現在のインターネットマーケティングの現状
2.ネットとリアル融合の背景
3.実店舗、システム開発、広告代理店が必要か?
4.どの「リアル」を前面に出すか
5.同業他社との差別化の視点でのアナログ併用
6.IT情報にリーチできない顧客視点でのアナログ併用
7.接触頻度を高める視点でのアナログ併用
8.広報・マーケティング中のIT・アナログの相乗効果
9.数多くのPRメディアの優先順位
10.事例紹介
開催日時 |
9月25日(水) 14:00~16:00 (13:30受付開始) |
講師 |
株式会社フラットコード代表取締役 阿部義広
フラットコード公式サイト>> |
対象者 |
経営者・マーケティング責任者の方 |
開催場所 |
八雲クラブ(東京都立大学同窓会室)東京都渋谷区宇田川町12-3 ニュー渋谷コーポラス1001
詳しいアクセス>> |
定員 |
10名
※満席になり次第募集を終了しますのでご希望の方はお早めにお申し込みください。
(少人数のため同業者の方のご参加はお控えください。) |
料金 |
¥5,000(税込み) |
キャンセルについて |
前日までにご連絡いただければキャンセル料金は一切発生しません。
当日のキャンセルの場合は返金はできません。 |
お支払い方法 |
銀行振込。口座番号はお申込み時の自動送信メールでお伝えします。※振込手数料はご負担下さい
特定商取引に関する法律(旧訪問販売法)に基づく通販の表記>> |
主催 |
BtoBマーケティング研究会※株式会社フラットコードの運営する
マーケティング勉強会 |
備考 |
セミナー終了後、ご希望の方のみ個別相談を行います。 |
お問合せ |
(tel) 03-6431-8635 (mail) info@flatcord.co.jp |
このセミナーは終了しました