2020年– date –
-
GmailサービスにおけるAI事例
Gmailサービスにおいて、どのようにAIが使われているかをご紹介します。 まず、真っ先に思い浮かぶのは迷惑メールのフィルタリング機能です。 文面、添付ファイル、送信メールサーバー情報などの総合判断なのでしょう。ウィルスメールやスパムを自動で「迷... -
中小企業のAI導入はGoogle活用から始めるのがベスト
中小企業のAI導入について、意見を求められることがあります。毎度、答える内容は同じなので、このブログでも趣旨を記しておこうと思います。 まずAI導入は、ざっくり2つに分かれ 開発する新サービスにAIを活用 日常業務にAIを活用 となります。その中でも... -
オンライン飲み会をやってみた感想
外出制限が求められている週末、友人とオンライン飲み会を実施しました。 オンライン飲み会は、まだビジネスでオンライン会議をやっていない方には特におすすめです。 ぶっつけ本番でクライアントや社内の大事な会議をオンラインで行う前の、練習も兼ねる... -
【(延期)4月15日開催】Web活用による人材採用術/東京商工会議所・港支部のお知らせ
新型コロナウィルス感染拡大の状況をふまえ中止となりました。沈静化した後、同じ内容で開催する予定です。(現在のところ9月予定) 新型コロナウィルスによる企業活動の影響において、「対面」による活動が何かと制限を受ける流れが強まっている状況です... -
【わかりやすい展示会の仕組みと、出展のノウハウ】勉強会のお知らせ/2月25日(火)@ 川崎市産業振興財団
※こちらのセミナーは終了しました 川崎市産業振興財団主催の新分野・新技術支援研究会の分科会「広報・マーケティング研究会」では(株)フラットコード代表取締役の阿部義広がコーディネーターを担当しております。2月の次回は、「成功に導く展示会の出展ノ... -
2020年の抱負として
新年明けましておめでとうございます。 2020年はじめてとなる今日のブログでは、例年のように株式会社フラットコードの代表としての新年の抱負を述べたいと思います。 その前提となるビジネス環境なのですが、今後、あらゆる企業において多様な働き方のニ...
12