2017年– date –
-
東京都港区と北海道豊富町のコラボ「豊富温泉体験WEEK」は成功だったのか?
平成29年2月18日から26日の間、東京都港区の銭湯で、北海道の最北の温泉郷「豊富温泉」に入浴できるイベント「豊富温泉体験WEEK」が開催されました。 このイベントを実際に体験した印象のレポートを通して、今回のブログでは地方における観光リソースのPR事... -
「港区の歴史的建造物をめぐる街歩き会」開催報告
職業能力開発総合大学校 起業・新分野展開支援センター(略称:創業サポートセンター)はかつて田町にあった起業家支援の公的機関です。 いまはもう閉鎖されていますが、主要メンバーの方とは2006年の創業当初から現在に至るまで、毎月の経営者勉強会や山... -
地方自治体の観光プロモーション情報発信のコツ(1.何を?What)
ここ最近、新しいメディアや組織による、観光資源の効果的な発信方法について、いろいろなところで語る機会が増えてきました。 その手法はもちろんケースバイケースなのですが、多面的に検討することが必要であることはいうまでもありません。 具体的には... -
川崎市産業振興財団の新分野・新技術支援研究会の講師をしました
川崎市産業振興財団の主催する新分野・新技術支援研究会の一分科会、「広報・マーケティング研究会」のコーディネーターのお仕事を、一昨年からお手伝いさせていただいております。 昨日が2016年度の最終回で、自社ブログの活用方法について、講師をしてまい... -
『嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え』を読んだ印象
『嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え』を読んで見ました。 内容を語る前に、とにかく書名が素晴らしいと感じました。 読者ターゲットが、学生や心理学に興味を持っている相手ではなく、広い層を意識したからこそ生まれた「売れる」タイトル... -
「ふるさと祭り東京 2017」で青森市観光PRブースに訪問
日本各地のグルメと伝統のお祭り両方が楽しめる「ふるさと祭り東京 2017」が開催中のため、会場の東京ドームに出かけてきました。 ちょうど会場に入ったタイミングは「青森ねぶた祭」のステージが盛況です。 折角なので「青森市観光PRブース」を探してたど...