Google Dance Tokyoというイベントが、Google東京オフィスで5月25日19~22時に開催され、参加してきました。
プログラムは前半の第1部が、4人のGoogle社員による最新のGoogle検索の取り組みやQ&Aをセッション形式で紹介するという内容。
App Streaming(アプリ ストリーミング)というアプリの検索機能のデモがあったのですが、強い印象を持ちました。
“Google主催のイベントGoogle Dance Tokyo の参加報告” の続きを読む
広報・マーケティング支援を通して情報格差の少ない世の中づくりに貢献します
Google Dance Tokyoというイベントが、Google東京オフィスで5月25日19~22時に開催され、参加してきました。
プログラムは前半の第1部が、4人のGoogle社員による最新のGoogle検索の取り組みやQ&Aをセッション形式で紹介するという内容。
App Streaming(アプリ ストリーミング)というアプリの検索機能のデモがあったのですが、強い印象を持ちました。
“Google主催のイベントGoogle Dance Tokyo の参加報告” の続きを読む
今週の火曜日(2016年5月24日)に東京商工会議所 港支部の主催による「インターネットを活用して優秀な人材を採用する方法」セミナーの講師をさせていただきました。
内容は文字通り、採用活動におけるインターネット活用の基本的な考え方と具体的な取り組み方法についてですが、事例もいくつか実際の画面をご披露し紹介しました。
クライアント様も2社ご参加いただき、嬉しい限りです。
人材難の時代にあって、
“東京商工会議所港支部のインターネット採用セミナー講師をしました” の続きを読む
神奈川大学工学部教育委員会と川崎市産業振興財団の企画による、神奈川大学工学部の教職員・学生と企業の交流会に参加してきました。
50社近くの企業が参加しており、プログラムのはじめの方で、1分間の企業説明があります。当社フラットコードがどのようなことをめざす企業か説明をしました。
その後、学生グループが各企業をねるとん形式で周ります。1グループ10分の持ち時間で8巡。当社の仕事だけではなく、就職とは、また就活とはなど、広く意見交換をする機会に恵まれました。
ぼくが大学生の頃に比べ、はるかに学生の皆さんの意識が高く、しっかりしている印象を持ちました。神奈川大学の教育環境、そしてインターネットで色々な情報が入ってくる時代ならではの姿という印象です。
その後の立食懇親会も参加企業、教職員、学生のさまざまな方と良い交流ができました。
就職先を見極めるためにもインターンを随時募集していますので、興味がある方は気軽にお問い合わせください。