2014年– date –
-
「産業情報かわさき」掲載のお知らせ
「産業情報かわさき」という川崎市の産業政策や商工業のイベント・講座を紹介している情報誌があるのですが、こちらの最新号に当方が記事を書かせていただきました。 「広報力を高めるホームページ作成術」というインターネットを活用した広報のトレンドと技... -
人材採用Web活用術セミナー終了しました
昨日はBtoBマーケティング研究会の開催日でした。 今回は、「理想の人材獲得のための採用Webサイト改善」というテーマで、どうすれば自社の採用サイトが企業の採用活動に貢献できるようになるのか、具体的な事例とともにお伝えしました。 セミナー内容はこ... -
7月29日(火)人材採用Web活用術セミナーのお知らせ
毎月開催しているマーケティング勉強会のお知らせです。 今回は「採用」をテーマに、7月29日(火)の15時~17時のスケジュールで、いつもの大崎駅前の会場(品川ビジネスクラブ会議室)で開催します。 企業にとって優秀な人材採用は、事業の成長に必須の条件... -
会社紹介Webページの作り方セミナー終了報告
先週6月25日に、弊社開催のBtoBマーケティング研究会で、会社紹介Webページの改善手法に関するセミナーを開催しました。 天候も不順の中、満席となり多くのお客様にご参加いただきました。 今回のセミナーのテーマは、トップページの次にアクセス数の多い... -
会社紹介ページの作り方セミナーのご案内/6月25日(水)
このセミナーは終了しました。多くの方のご参加ありがとうございました。 弊社主催のマーケティング勉強会のお知らせです。 この「BtoBマーケティング研究会」は、6年前から開催しており、次回は6月25日(水)に「企業紹介Webページ改善講座」のテーマで大崎... -
映画「ディス/コネクト」のSNSの成りすましについて
映画「ディス/コネクト」という映画を週末に見て来ました。 この映画では、SNSコミュニケーションのはかなさと危うさを、様々な事件の人間ドラマを通して伝えていて、興味深く見ることができました。 この映画の中でも事例として挙げられている「成りすまし」... -
メルマガ活用セミナーで講師をします@新宿・4月18日(金)
本セミナーは終了しました。多くの方のご参加ありがとうございました。 「メルマガを活用して売上げアップをめざす」というメールマーケティングの内容で、来週の4月18日(金)に新宿でセミナー講師をします。 (※主催パナソニック エコソリューションズ創研株... -
色々やることよりも、やらないことを決める重要性
経営者の仕事は仕組み作りだ。よく経営者セミナーなどで聞く台詞です。 実際に経営者の仕事とは何なんでしょうか? 我が身を振り返る意味で、自分自身の日常業務の時間の使い方を分析すると・・・ 1.経営者としての本来の仕事 2.営業マンとしての仕事 ... -
BtoBもスマートフォンからの集客をめざすべき
スマートフォン向けのホームページ制作の相談を受けることが最近増えてきました。 多くがBtoB向けのサイトでも、スマートフォン向けサイト制作をするべきか?というものです。 その答えとしては BtoBもスマートフォンサイトを作り、そこからの集客をめざす... -
O2O・・・いかにアナログとネットを併用し相乗効果を高めるか?
Webマーケティングのトレンドや手法は、GoogleやYahoo!やAmazonの生みの国であるアメリカでの事例が、今後の日本での展開を占う意味で重要なことは言うまでもないでしょう。 しかし、アメリカと日本(の大都市)が決定的な違いを持つことを忘れてはならない... -
BtoBマーケティング研究会・Webライティングセミナーが終了しました
BtoBマーケティング研究会の今月の勉強会のテーマは「Webライティング」。 ホームページをはじめとする、インターネット上のメディアでどのように文書を書いたらよいのか、キャッチコピーを中心に考える文章術の講座を開催しました。 BtoBマーケティング研究... -
新しいことが良いことではない?
IT業界では、前々から新しいことをやることがとても大きな価値を持つとされてきました。 新しいサービスを立ち上げた企業が先行者利益を得ているのは、具体的な企業名を出さずとも、ご存じの通りです。 しかし、Window95が出てから20年近くが経ち、インタ... -
四谷学院のマーケティング
朝、通勤で通り過ぎる駅のポスターです。 予備校の四谷学院のポスターが黄色い背景でいやがおうにも目立ちます。 なんで、私が 早大に。東大に。慶大に。とあります。 期待感十分。自分も結果が出せるのでは?と思わせるコピーの効果は、受験などとっくの... -
南青山億ションの建て替え問題と小保方氏論文問題の共通点
三菱地所の南青山億ションの建て替え問題について。 マスコミの報道が真実ならば、工事の不具合が現場管理者からではなく、ネットの投稿=内部告発の指摘をキッカケにしていることは、いまのネット全盛の時勢を反映していると言えるかと思います。 またSTA... -
はちみつ専門店ラベイユのマーケティング
丸ビルの地下1階にある、はちみつ専門店ラベイユを通り過ぎたときのこと。 こちらの店舗は通常の部屋型の店舗ではなく、陳列された商品とレジが壁際にあるだけの、変則型の店舗です。 しかしそのディスプレイのキレイなこと、思わず足を止めてしまいます。...