2012年2月– date –
-
ホームページのターゲットユーザーはどう設定するか
ホームページのターゲットユーザーの設定で失敗している企業が多いので、このテーマでブログ記事を書くことにしました。 ホームページのターゲットユーザーの設定とは、具体的にどんなお客さんから問い合わせや見積もり依頼がほしいのか考えて表現すること... -
東京商工会議所千代田支部でクラウドセミナー開催します
中小企業のためのクラウド入門~もう逃げられない中小企業のクラウド活用~というテーマで、2012年3月9日(金)14時00分〜16時00分に東京商工会議所千代田支部の主催でセミナー講師を阿部義広がいたします。 クラウドセミナーは通常は情報共有や、データ置... -
ホームページを含めたITを活用すればリアルのマーケティングは不要なのか?
ホームページを含めたITを活用すればリアルのマーケティングは不要なのか?という質問を先日お見積もりを出したお客さんからいただきました。 極論すれば、リアルを中心とした既存のマーケティング活動の新しいチャンネルとして、ITを活用することを考える... -
ホームページから問い合わせが入ったらどうするか?
ホームページから問い合わせが入ったらどうするか?というテーマについて、お話しようと思います。 いろいろなマーケティングの指南書に書かれているので、あえて書くまでもないかも知れませんが。 大手企業で毎日毎日ばんばん問い合わせが入ることはめず... -
ホームページは何から更新していけば良いのか?
ブログと違って、ホームページは更新ネタに苦しんでいる・・・という意見を、たまにクライアントさんから聞くことがあります。 確かに新商品や新サービス、プレスリリースレベルの更新のことを、更新というなら、そのとおりかも知れません。 しかし、ちょ... -
自社の強みをどのようにして見つけるか
時々、新規でホームページを作成しようとするクライアントさんから、 自社の強みを具体的な文章にするのにはどうしたらよいのか? というご相談をいただくことがあります。 その際に答えていることが参考になるかと思い、こちらのブログでもその説明を書く... -
顔出しマーケティングとは
以前の記事で「ホームページに出す3つの顔とは」というタイトルで、お客様や経営者、スタッフの顔を出すことの重要性を書きました。 そのことも含め、最近、人の顔を前面に出すマーケティング手法・・・「顔出しマーケティング」について非常にいろいろな... -
リアルな接客の改善について
たまにホームページの無料相談のご依頼をいただくお客さんにお電話して、あまりの電話対応の悪さにびっくりすることがあります。 その場合は、ホームページの改善云々の前に、必ず改善していただくように、お願いをしています。 なぜなら、いっくらホーム... -
facebookのビジネス利用について
時々、弊社のクライアントさんから、facebookのビジネス利用について、相談を受けることがあります。 そのような相談を受ける中で共通する印象があるので、このブログで記したいと思います。 まずソーシャルメディアの利用について、戦略的に考えて取り組... -
川崎市の建設会社向けのホームページ活用セミナーで講師をやります
来月の2012年3月5日(月)に、神奈川県川崎市の建設業を中心とする中小企業向けのホームページ活用について川崎市住宅相談委員会さんの主催で、阿部が講師となるセミナーがあります。 参加は無料ですので、今後ホームページを活用して情報発信を考えている企...
12