MENU
  • ホーム
  • このブログについて
  • フラットコード公式サイト
広報・マーケティング支援を通して情報格差の少ない世の中づくりに貢献します
株式会社フラットコード代表 阿部義広のブログ
  • ホーム
  • このブログについて
  • フラットコード公式サイト
株式会社フラットコード代表 阿部義広のブログ
  • ホーム
  • このブログについて
  • フラットコード公式サイト
  1. ホーム
  2. 2016年
  3. 11月

2016年11月– date –

  • IT全般

    台湾のシリコンバレー/新竹科学工業園区(新竹サイエンスパーク)訪問記

    「台湾のシリコンバレー」と呼ばれる新竹科学工業園区(新竹サイエンスパーク)に先月、視察に行ってきた訪問記です。 ここは台湾の首都、台北から車で南下して約1時間半のところにある都市、新竹にあります。 新竹はIT関連の企業や工場も多く進出しており、...
    2016年11月30日
  • マーケティング

    近鉄特急「しまかぜ」の乗車体験記/JRのグランクラスより快適さは上

    先週、三重県に出張した際に、なかなか予約が取れないことで有名な近鉄特急「しまかぜ」に乗ることができました。 「しまかぜ」は外見からしてかっこ良いです。 運転席まわりがガラス張りで視界を広く取っているため、先頭車両からの眺めは抜群です。実に開...
    2016年11月19日
1
最近の投稿
  • COMPUTEX TAIPEI 2025@台湾に参加しました
  • CES2025報告会(その2)のお知らせ/最先端のテクノロジーとトレンドによる未来予測
  • Asia mirAI day / SusHi Tech Tokyo2025に参加しました
  • 五反田の地域清掃イベント(クリーン五反田)に参加しました(2025年4月)
  • Zohoユーザーコミュニティで表彰されました
  • CES2025報告会が開催されました
  • CES2025報告会のお知らせ/最先端のテクノロジーとトレンドによる未来予測
  • 五反田の地域清掃イベント(クリーン五反田)に参加しました(2025年3月)
  • ニューヨーク・タイムズが選んだ「盛岡市」──地方都市の魅力をどう伝えるか
  • CES2025@ラスベガス参加記録/展示会概要(1)
  • 五反田の地域清掃イベント参加(2025年2月)
  • 新年のご挨拶と2025年の展望/中小企業におけるDXとは
  • 中小企業がオープンイノベーションを活用する方法
  • 2024年山王祭/「山王音頭と民踊大会」に行きました
  • 求められる中小企業の社会貢献の姿とは
  • 2024年の抱負として/新しいパーパスとともに
  • 秀和五反田駅前レジデンスの避難訓練と入居者懇親会に参加
  • 五反田のゴミ拾いイベントに参加しました(2023年10月)
  • 「第二回港区オープンイノベーションフェア」に出展しました
  • 「パーパス」を自社の経営に生かすコツ
  • 五反田の駅前美化イベントに参加しました
  • 五反田のゴミ拾いイベントに参加しました
  • 2023年の企業ホームページを考える上での「未来」
  • 2023年の抱負として/情報発信の支援
  • 企業の「非財務情報」の発信はSDGsやサステナブルがキモ
  • 秀和五反田駅前レジデンスの居住者懇親会に参加
  • 企業の情報発信は「無形資産」につながる投資
  • 中小企業にSDGsは必要か?
  • 2022年の抱負として/ 経営のハイブリッド推進
  • 「安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄」2021年訪問/北海道・美唄ワーケーション体験記(3)
カテゴリー
アーカイブ

PR
さくらのレンタルサーバ プレミアム

© 株式会社フラットコード代表 阿部義広のブログ.