コンテンツへスキップ

株式会社フラットコード代表 阿部義広のブログ

広報・マーケティング支援を通して情報格差の少ない世の中づくりに貢献します

  • ホーム
  • このブログについて
  • フラットコード公式サイト

月別: 2018年1月

2018年の抱負として

明けましておめでとうございます。

この新年の初ブログでは、2018年はこんな方針で動いていきたいという行動目標を述べたいと思います。
(↓年末に行った小仏城山の山頂でこのブログの文章は考えました)
abe2018

“2018年の抱負として” の続きを読む

投稿者 阿部 義広投稿日: 2018年1月3日2018年1月25日カテゴリー 経営理念

最近の投稿

  • 2021年の抱負として/ 経営のTX推進
  • 話題の本『オルタネート』(加藤シゲアキ著)はどこが凄いのか
  • 現美新幹線のどこが良かったのか(ビジネスの視点)
  • 東北応援物産展/F-SUNツーリストジャパン様主催@戸越銀座商店街
  • 東京商工会議所・港支部でマーケティングセミナー講師をします
  • Googleアナリティクスでネットワーク・ドメインの指標が消えた・・・
  • DX(デジタルトランスフォーメーション)をどのように中小企業は実践すべきか
  • SDGs(持続可能な開発目標)はGoogleトレンドも活用して検討
  • 中小企業のホームページに記載すべき「新型コロナウィルス関連情報」とは
  • 中小企業のクラウドストレージ選定のポイント
  • 中小企業のSNS運用について(テレワーク時代における留意点)
  • 新型コロナウィルス感染拡大により高まるインターネットのセキュリティーリスク
  • 今回の新型コロナウィルスの騒動を通して考えたフラットコードの将来像について
  • 中小企業のテレワークの導入プロセスについて(オンライン会議編)
  • 中小企業のテレワークの導入プロセスについて(クラウドストレージ編)
  • 中小企業のテレワークの導入プロセスについて(メール編)
  • GmailサービスにおけるAI事例
  • 中小企業のAI導入はGoogle活用から始めるのがベスト
  • オンライン飲み会をやってみた感想
  • 【(延期)4月15日開催】Web活用による人材採用術/東京商工会議所・港支部のお知らせ
  • 【わかりやすい展示会の仕組みと、出展のノウハウ】勉強会のお知らせ/2月25日(火)@ 川崎市産業振興財団
  • 2020年の抱負として
  • Apple Watchにみるプロダクツ評価の基準→ カスタマイズ性
  • 理想の人材採用のためのインターネット活用術セミナーのお知らせ【9月27日(金)18:00~】
  • 最大の効果を生みだす「デジタル×アナログ」のマーケティング手法
  • 【6月21日(金)@川崎】「自社メディアの作り方・育て方」
  • フォトジェニックとはどのようにして生み出されるのか
  • 【2月8日(金)@川崎】横浜DeNAベイスターズのデータマーケティング/スタジアム満員の法則
  • 2019年の抱負として
  • 北海道宗谷地域のPRイベント「宗谷イチ押しプロモーション」@品川シーズンテラス

カテゴリー

  • AI
  • Googleアナリティクス
  • Googleサービス
  • IT全般
  • O2O
  • SEO
  • イベント
  • クライアント
  • クラウド
  • セキュリティ
  • セミナー
  • ソーシャルメディア
  • テレワーク
  • ブログ
  • ホームページ
  • マーケティング
  • 地方自治体の広報・観光
  • 日々の思い
  • 映画
  • 時事のトピックス
  • 未分類
  • 業務紹介
  • 社内紹介
  • 経営理念
  • 過去トピックス

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年9月
  • 2018年5月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • ホーム
  • このブログについて
  • フラットコード公式サイト
株式会社フラットコード代表 阿部義広のブログ